>> OLD VOICE

ムーンスティック撮影
2004/12/17

先日撮れなかった、保育園でのブロックで作ったムーンスティック
を撮影してきました。



ムーンスティック、大人気のようで、今朝教室に入ったら壊されず
に保存されておりました。
(普通お片づけの時に、ブロック入れにバラバラにしてしまわれる)

ここのところセーラームーンネタが多いのは、実は僕がなっちゃんに
買ってあげたマンガを読んで感化されたからなのかもしれません(笑)

いや、なかなか面白いですよ、セーラームーン!
いまさらだけど・・・(^▽^;)


初めてのマンガ
2004/12/16

なっちゃんに、初めてマンガを買ってあげました。



4歳でマンガが読めるかというと、読めません!(笑)
なので、パラパラとめくりながら、絵を楽しんでいるようです。

それじゃあかわいそうなので、結局絵本みたく、僕がマンガを
音読することに。でも、絵本と違って、マンガって字が多いのね。
おまけに効果音とかまであるから、
「ドガーン!」とか「キュイーン」とか、なんだか臨場感を盛り上げる
のがたまらなく可笑しいです(笑)

マンガなんて・・・と思う?
日本のマンガは世界に通用する立派な文化なんですよ!
とか聞いたふうなことを言ってみる。

いいじゃないですか。
なっちゃんが大きくなって、漫画家にでもなったら、きっとこう言い
ますよ。

「4歳の時に父親がくれた一冊のマンガが、私の人生を決めた」

ってね(笑)


泳ぐ
2004/12/15

風邪による体調不良のため、二週間ほど水泳はお休みして
いたのですが、本日より復活です(^▽^)

冬場のプールは、それはそれは快適です。
だって人がほとんどいないんですもの!
泳ぐ人専用のコースなんて、それこそ貸切状態なので、コース
の折り返しでクイックターンも出来ちゃいます(嬉)

クイックターンって、よく考えたらどうやって習ったんだか、あまり
覚えていない。ひょっとして、自分がクイックターンだと信じて
行っているものは、クイックターンじゃなかったりして(汗)

調べてみたら、ありました。

SportsClick : 水泳
http://www.sportsclick.jp/swimming/01/index18.html

ふむふむ。
なるほどね〜!

体が回りきった時に、半分だけしかひねらないんだぁ。
言われてみれば、無意識にそうしているかな・・・多分。
今度確かめてみようっと。

>(3)両手をかき込み、気をつけの姿勢をとる。
>(4)顔を下げると同時に、両足をけり下げることによって、
>  体が回転し始める。

僕の場合、(3)の時点で気をつけの姿勢を取ってないです。
右手をかき込みながら、頭を下げて回転の姿勢に入ってます。
そうすることで、泳いでいる時のスピードを殺さずにターンが
できるから。

それにしても水の中って、やっぱり気持ちいぃ〜(^-^)


ムーン・スティック
2004/12/14

なっちゃんがセーラームーンに夢中になっているようなので、
保育園に送りに行ったついでに、ブロックで「ムーン・スティック」
を作ってあげました。
我ながらよい出来栄えです(写真、撮れたら今度撮ってきます)

なっちゃんは遊び用のスカートをはいて、ムーンスティックを持って
くるくると踊ってました。

夕方、なっちゃんを迎えに行った奥さんの報告によると、

「魔法の杖みたいなの、みんな持ってたわよ」

とのこと。
どうやら大量に量産されたようです(笑)

結構ブロックで何か作るのって、幼稚園の頃に大好きだったん
ですよね。武器とか防具とか、よく作っては身につけて遊んで
いたのを思い出しました。

なっちゃんにも「作ってごらん」と勧めてみるも、
「おとうさんがつくってよ」
と返されました。絵描くのは好きなのに、物作るのは好きじゃない
のかな?どちらかというと、ブロックで積極的に遊んでいるのは
男の子が多いみたいだけど、これって個人差というよりは性別に
よる差なのかなぁ。


ごめんね素直じゃなくて
2004/12/13

なっちゃん、セーラームーンの主題歌『ムーンライト伝説』を
ついに覚えました。すご〜い!

だって、この歌、歌詞が難しいんだもの。
僕も覚えるのに一苦労しました。

♪泣きたくなるようなmoonlight
 電話もできないmidnight   ♪

ここをなっちゃんが意味も分からずに歌っているのが、なんとも
かわいいです(^-^)

そして、今なっちゃんは、ひらがなを読めるようになってきて
います。セーラームーンの主題歌は、セーラームーンの絵本の
裏表紙に歌詞がひらがなで書いてあったので、それを何度も
読みながら覚えたようです。


年賀状
2004/12/12

今年も年賀状の季節がやってきました。
例年にもれず、我が家の年賀状のデザイン担当なので、最近
そのことばかり考えてます。

なかなかいいアイデアが出てこないっす。
鳥をモチーフにしたキャラで行こう!と思ったんですが、どうも
しっくりいきません。
候補としては

  ・ニルスの不思議な旅
  ・カリメロ
  ・ガンモ
  ・ガッチャマン
  ・ブレーメンの音楽隊

といったところ。
うーむ。

そんな矢先、ネットサーフィンしてたら、アイデアの神様降臨!
頭の中でみるみるイメージが固まっていく様は、本当に快感です。
あとはこれをアウトプットするだけなんですが、素材集めしなきゃー。
なっちゃんに写真撮らせてもらおうっと♪


64kbps
2004/12/11

自宅でネットサーフィンしていたら、急にページが表示されるのが遅く
なった。回線が混んでるのかなぁ〜と思っていたが、一向に改善
される気配がないので、回線の速さを計測したところ、なんと
64kbps しか出ていないではないか!
ADSLで回線契約しているのに、64kbps って!うぉい!

回線業者のほうでは、何の障害情報も出していない。
ぐぐってみても、それらしき情報は落ちていない。
ということは、この環境特有の現象と考えてよいようだ。
セキュリティソフトやら、WindowsUpdateやら、いろいろ疑いを持って
あれこれ試してみるものの、これといってよい反応が得られない。

いらいらして来たので、ルーターの電源を抜いて、もう一度電源を
指してみた。やや荒療治。が、その甲斐あってか、ADSLの速度が
復活。

昔から、調子の悪い機械を
「くそ〜っ!」
と叩くと、なぜか動くというのはアニメ界の常套手段ではあるが、実際
にそんなもんなんだなぁと思った(苦笑)


ファンタジー営業部
2004/12/10

前田建設という建設会社が、一般には不可能と思われる空想上の
建造物を造るためには、そうしたらよいかを、実現への可能性へ向け
て、真剣に検討を行う企画。
その名も 「前田建設ファンタジー営業部」。

これまでのプロジェクトが面白いです。
------------------------------------------------------
プロジェクト1 マジンガーZ編

<汚水処理場型マジンガーZ地下格納庫一式>
            72億円
 ※超合金Z製の照明塔の製造・工事費を除く

            <工期>
            6年5ヶ月
       ※機械獣の襲撃期間を除く
------------------------------------------------------
プロジェクト1 銀河鉄道999編

<メガロポリス中央ステーション銀河超特急発着用高架橋一式>
                37億円
              ※土地代を除く

                <工期>
                3年3ヶ月
------------------------------------------------------

別に冗談でもなく、自前の技術力を持って、いかに空想上の建造物を
実現させるかという「熱いしのぎ合い」に興味をそそられます。

こういうのって「男のロマン」って呼べますよね〜(^▽^)


愛は全てを飲み込む。
2004/12/09

デスノート4巻、読みました。


キラと第2のキラ、そしてLの闘い。
論理的に行動するキラに対して、感情によって行動する
第二のキラ。これはキラが男で第二のキラが女だからと
言うのもあるけど、やはり理屈じゃない衝動で行動する
ことは、無謀にも思えるけど最強だなぁって思った。

キラが第二のキラに対し
「女を本気で殴りたいと思った」
というシーンがあるのだが、なんだか可笑しくて、ゲラゲラ
笑ってしまった。

時に恋愛においては、男性よりも女性のほうがパワーが
ある気がする。第二のキラの、キラに対する想いが、なん
だか痛いくらいに切なくて、ちょっと悲しくなった。

帯に「愛は全てを飲み込む。」ってあったけど、4巻は
第二のキラの愛によって、物語が大きく進展していく。

5巻の発売は来年2月だと・・・。
待ちきれない〜!


blog
2004/12/08

仕事でblogを書くことになりました。
voice と違って、ネタに困りそうな予感(汗)

ウソ。
アニメ情報に関するblogなので、ネタには困らない。
でも、時々voiceとネタがかぶるかも(^m^)

どこかで同じような記事を書いてるblogをみつけたら、
「クスッ」と笑ってやってください。


セーター
2004/12/07

なっちゃんの誕生日にと、僕のおばあちゃん(なっちゃんの
曾おばあちゃん)から、手編みのセーターをいただきました。



サイズもぴったりで、よく似合ってます。
おばあちゃん、ありがとう!

なっちゃんも喜んでたよー(^-^)


誕生日
2004/12/06

今日はなっちゃんの4歳の誕生日。
昨晩、なっちゃんが寝てから、リビングを飾りつけしました。



夜中に100円ショップ行って、色画用紙とか買ってきて、
奥さんと一緒に作業分担。こういう時に、二人とも手先が
器用でよかったと思った。一人でやるには、つらいもんね。

カード用にイラストも描いたよ。
なっちゃんがセーラームーンの格好しているところ。



結構よろこんでくれました(^-^)

たくさんの人に祝ってもらって、ご機嫌でした。

なっちゃんが生まれてから、4年が経ったのかぁと思うと、
ちょっと感慨深いですね。


意気投合
2004/12/05

ふみへーさんの幹事のもと、第1回アニカラ大会が開催され
ました!拍手!(パチパチパチパチパチ)

真理子さんはお子さんが産まれてから初のカラオケがアニソン。
2年ぶりのカラオケなのにアニソンっていうシチュエーションが
素敵でした(笑)

ふみへーさんが集めてくれたメンツがまた濃ゆい濃ゆい!
某予備校の先生やカメラマンといった幅広い職柄もさること
ながら、キャラが濃ゆい〜!(笑)
でも、大丈夫。
僕も負けじとキャラ熱いですから☆

普段、会社の飲み会で歌うアニソンとは違って、今回は
アニソンをこよなく愛して止まない面々が集まっていた。
これって素敵なことだね。
いつもなら「これ何の曲?初めて聞いた〜」って反応があって
「しまったなぁ」とか思う曲でも、全然ついて来てくれる。
むしろ、こっちが知らない曲とかもあったりして、アニソンも
奥が深い!

3時間歌いっぱなしだったにも関わらず、まだ歌い足りない
くらいだった。昼間にアニソンマラソンやろうよ!みたいな提案
まであったり(笑)

お店を出た後も、「ヤットデタマン」歌えなかったね〜と、
渋谷駅に向かいながら
♪とおく耳をすませば 聞こえるあの笛の音〜
と合唱するくらい、余韻に浸ってました。

真理子さんにお願いして、真理子さんのダンナさんが所有
されていたアニソンCDを焼いていただきました。
真理子さん、ダンナさん!この場を借りてお礼申し上げます!
佐々木いさお、最高!(笑)


TDS
2004/12/04

もうすぐなっちゃんの誕生日ということもあったので、行ってきました
東京ディズニーシー!

いや、本当はね、東京ディズニーランドのほうに行こうと思ってた
のですよ。正確には、ランドの入口まで行きました。そしたら
当日券の販売は行っていません!とか言われてびっくり。
そんなことってあるんだねぇ。

ディズニーシーのほうなら入れるって言うので、気持ちを切り替えて
行ってきたのです。なっちゃんも「アリエルに会いたい!」って
言ってたし、まぁいいか。

とりあえず、ディズニーシーは初めてだったので、ウキウキしました。



ミニーもちゃんといたのでよかったですぅ。

ディズニーシーはランドよりも好きです。
本当、どこかの異国に迷い込んでしまったような錯覚を起こし
そうなくらい、精巧にできてました。オブジェのどれを取ってみても
手が抜いてない・・・。すごいです。素敵です。
思わず「ほ〜っ」と溜息が出ちゃいます。

と、ここまでは大人にとっての感想。

なちゃんにとっては、ちょっと違った。

まず最初に、「ブロードウェイ・ミュージックシアター」で上演される
「アンコール!」に行ってみた。ミュージカルには、ミッキーやミニー
も登場するらしいです。

が、しかし、ショーが始まって、いつまで立っても着ぐるみが出て
きません。きれいな衣装を着た方々の素敵な踊りや歌はたく
さん観れるのですが、なっちゃんはかなりご不満の様子。
途中から「ミッキー出てこないのぉ?どうして出てこないのぉ?」
を連発(^^;)
「い、今着替えてるんだよ、きっと。ミッキーのろまだからさ〜」
とかなんとか言い訳して、なんとかしのいだ。
ミッキーとミニーは最後の5分ほどしか登場せず、なんだか
なぁって感じ。
僕的には、ミュージカル楽しくて大満足だったですよ。
劇場の意匠もすばらしくて、ほえ〜と感動してました。

さてさて気を取り直して、なっちゃんのお目当てのアリエルでも
見に行こうかね♪「マーメイドラグーン」の「マーメイドシアター」
にレッツ☆ゴー!!

 このシアターでは、アリエルと海の仲間たちが海の魔女アースラに
 立ち向かう、勇気と友情のミュージカル「アンダー・ザ・シー」を
 上演中!

なかなか楽しそうです。「アンダー・ザ・シー」は知っている曲だし。
座席もバッチシ最前列です。さぁ来い!アリエル〜!!
出た!実写版アリエル!(笑)外人さんキレイだなぁ〜!

ここまではよかった。ここまではよかったのです。

おや?なーんか恐いBGMとともに、床下から登場したぞ?
出た!アースラの子分のウツボ兄弟!かなり凶悪そうな面構え。
なっちゃん、明らかに怯えてる。
「あれなーに!?あれなーに!?」

「え?あ、あれ?ほらウツボだよ、ウツボ。」

怯える我が子を尻目に天井から魔女アースラ登場!
ゲゲー!でけぇ!!というか恐ぇ〜!!
大人でもびびるくらいの大きさと迫力に、なっちゃんもたまらず
ノックアウト。目に涙を浮かべて「帰りたいよー」と言ってます。
とりあえず、奥さんと一緒になっちゃんの目と耳を塞いで、何も
見せない・聞かせない状態に(笑)

いやぁ、すごかった。
ミュージカルと言うよりはお化け屋敷みたいだった(笑)
いや、大人にとっては、これまた大掛かりな舞台装置やら、仕掛け
が満載で、かなり興奮したんですけど。

結論。
こどもにはランドが向いてます(^^;)


試してみるもんだ
2004/12/03

この前風邪をひいてから、なかなか調子がよくならない。
特に夜、布団に入って横になると、咳が止まらなくて苦しい。

たまらず夜中に起きて、何か飲もうと冷蔵庫をあさっていると、
【こども用セキ止めシロップ】というものが目に止まった。

こども用かぁ・・・。大人にも効くのかなぁ?(笑)
ちょっとした好奇心もあったので、試してみることにしました。
こどもの分量でいくと、8ミリリットルくらいらしんだけど、大人に
換算すると、どれくらいなんだろう?

まぁいいや。
とりあえず適当にコップに入れて、グビグビグビ。

あ、あま〜い!もういっぱーい!(笑)

こどもって、こんなに甘い薬を飲んでたのね。
そりゃあ、嬉しいよね。

で、効果のほうはというと、結構効きました!
すぅっと楽になる感じで、熟睡することができました。
すばらく「くせ」になりそう(笑)


65片
2004/12/02

朝食を食べて、保育園に行くまでのわずかな時間に、なっちゃんが
「パズルやっていい?」
と言うので、10ピースくらいの簡単なパズルかと思って
「いいよー」
と言うと、何やら大きなパズルをひっくり返して、やり始めた。



「どうしたの、それ?」

「バーバに買ってもらったの」

時計を見ると、8:30。
なっちゃん、途中でやめさせると、ひどく怒るんだよなぁ(^^;)
かといって、このまま終わるのを待ってたら遅刻しちゃうし。

一応そのまま様子を見ていると、明らかに以前パズルをやって
いた頃と比べると、ピースをはめていくスピードが格段に早く
なってることに気がついた。

ちゃんと、ピースの形や絵柄を見ながら、的確に指先を動かす
様子を見て、かなり感動。途中で終わらせるのは忍びない
ので、時々助け舟を出しながら、なんとか 8:50 に完成。

65ピースを20分で完成かぁ。
やるじゃん!(^▽^)


こねこのクリスマス
2004/12/01

朝起きると、時折なっちゃんが
「ねぇ、これ読んで〜」
と絵本を一冊持ってきます。

今日はこの前バーバに買ってもらった新しい絵本を持ってきました。
「こねこのクリスマス」



クリスマスの日に捨てられて死にかけていたこねこに訪れる、シアワセ
なお話でした。
ああいうラストが待っているとは思わなかったので、思わず涙ぐんで
しまいました。

朝からなんだかハートウォーミングです(^-^)